学生生活
Campus Life

今 咲乃さん

わからないことや不安なことは、どんどん先輩や先生に質問しています

教育学部 3年 小学校教員養成課程 家庭科選修

今 咲乃さん(2013年時点)

青森県立五所川原高等学校出身

特技は中学時代からやっていたバドミントン。大学入学後、2年までテニスサークルに入っていました。学科には1年生12名しかいないので、とても仲がよく、みんなで一緒においしいものを食べに行ったりしています。ゼミでの研究テーマは、スイスやベルギーのチョコレートのブランド形成などについて。好奇心旺盛なので、ゼミ室によく顔を出して、わからないことや不安なことは、どんどん先輩や先生に質問しています。

1日のスケジュール
6:00 起床
8:30 家を出発
8:50 講義
12:00 ランチ
12:50 講義
17:00 図書館で勉強
19:00 家庭教師のアルバイト
21:00 趣味の時間
23:00 就寝

授業中も和気あいあいと

3年になってから、授業は月、火、水、金の週4日。家庭科は少人数なので、アットホームな雰囲気。座学のほかに、調理や裁縫などの授業もありますよ。

ミス千葉大コンテスト2012

人前に出るのが得意ではなかったので不安でしたが、スタッフの紹介でエントリー。グランプリをいただくことができました。コンテストをきっかけに友人・知人が100 人くらい増えて、他学部の人とも交流するようになりました。

毎朝歩いて通学

キャンパスの近くでひとり暮らしをしているので、歩いて通っています。
家からキャンパスまでは約15分。

友だちと一緒にランチタイム

学食のビュッフェがお気に入りですが、友だちと教室やベンチで食べることも多いです。晴れた日は気持ちがいいですよ~!

教室移動も散策気分で

キャンパス内には緑がいっぱい。
中庭にはツツジやバラの花も咲いていて癒されます。

先輩とおしゃべり

同じゼミの先輩から情報収集。「いつも前向きな姿勢がいい!」と先輩たちからも、かわいがられています。

掲示板はマメにチェック

留学に関する情報やボランティアの募集などが掲示されている教育学部棟の掲示板。
授業の前後に必ず見るようにしています。

放課後は英語の学習タイム

授業が終わると、図書館や総合学生支援センターに行って英語の勉強をすることが多いです。2年の終わりにアラバマ大学に留学したのですが、英語に自信がなかったので、TOEICのスコアアップを目指して頑張っています!

ゼミの仲間たちとトルコ旅行へ

ゼミの梅田先生は、とても面倒見がよくて話しやすいので大好き。海外派遣プログラムでトルコにも行きました。
文学部の学生や院生も一緒で、とても楽しかったです。

高校生へのメッセージ

千葉大学には多くの学部学科があり、いろいろな人がいるので、刺激を受けることが多いです。入学してまず驚いたのは、キャンパスの広さ。そして自転車の多さ(笑)。華やかなイメージにもワクワクしました。自由な校風で、たくさんのいろいろな人と知り合えたおかげで視野が広がりました。これから入学する人には、いろいろなことに挑戦してほしいですね。先輩に話を聞くのもいいと思います。

学生一覧Students list

谷元 星奈さん

法政経学部法学科2年

<2015年時点>

林崎 悠介さん

看護学部看護学科3年

<2015年時点>

中別府 里緒さん

園芸学部園芸学科2年

<2015年時点>

庭山 笙子さん

工学部デザイン学科4年

<2014年時点>

丸岡 花香さん

薬学部2年

<2014年時点>

桐澤 凛さん

園芸学部緑地環境学科2年

<2014年時点>

今 咲乃さん

教育学部3年 小学校教員養成課程 家庭科選修

<2013年時点>