○千葉大学教育学部規程
(平成16年4月1日)
改正
平成17年4月1日
平成18年4月1日
平成19年4月1日
平成20年4月1日
平成21年10月1日
平成23年4月1日
平成24年4月1日
平成25年4月1日
平成27年4月1日
平成28年4月1日
平成29年4月1日
平成31年4月1日
令和2年4月1日
令和5年4月1日
(総則)
(目的)
(組織)
(教育課程)
(授業科目及び履修方法)
(履修登録)
(履修登録単位数の上限)
(主専攻及び副専攻)
(卒業単位数)
課程コース普遍教育科目専門教育科目自由選択卒業単位数
国際発展科目群地域発展科目群学術発展科目群専門基礎科目専門科目卒業論文
英語科目初修外国語科目国際科目スポーツ・健康科目地域科目教養コア科目教養展開科目数理・データサイエンス科目
学校教員養成課程小学校コース6~100~422243~7326675617130
8~12410~14
中学校コース6~100~422243~73266~10
※1
84~86
※1
62~8
※1
130
8~12410~14
小中専門教科コース6~100~422243~7326686~87
※1
65~6
※1
130
8~12410~14
英語教育コース6~100~422243~7326686~87
※1
65~6
※1
130
8~12410~14
特別支援教育コース6~100~422243~732649163130
8~12410~14
乳幼児教育コース6~100~422243~732648767130
8~12410~14
養護教論コース6~100~422243~7326879611130
8~12410~14
備考 
※1 中学校コースにおいては分野,小中専門教科コースにおいては分野並びにA選択及びB選択,英語教育コースにおいてはA選択及びB選択により異なる。
課程コース普遍教育科目専門教育科目自由選択卒業単位数
国際発展科目群地域発展科目群学術発展科目群専門基礎科目専門科目卒業論文
英語科目日本語科目初修外国語科目国際科目スポーツ・健康科目地域科目教養コア科目教養展開科目数理・データサイエンス科目
学校教員養成課程小学校コース6~100~40~422243~7326675617130
8~12410~14
中学校コース6~100~40~422243~73266~10
※1
84~86
※1
62~8
※1
130
8~12410~14
小中専門教科コース6~100~40~422243~7326686~87
※1
65~6
※1
130
8~12410~14
英語教育コース6~100~40~422243~7326686~87
※1
65~6
※1
130
8~12410~14
特別支援教育コース6~100~40~422243~732649163130
8~12410~14
乳幼児教育コース6~100~40~422243~732648767130
8~12410~14
養護教論コース6~100~40~422243~7326879611130
8~12410~14
備考 
※1 中学校コースにおいては分野,小中専門教科コースにおいては分野並びにA選択及びB選択,英語教育コースにおいてはA選択及びB選択により異なる。
(単位の計算方法)
(入学前の既修得単位等の認定)
(考査)
(試験)
(成績評価)
(再入学等)
(卒業の認定)
(学位の授与)
(教育職員免許状)
(雑則)
別表
学校教員養成課程小学校教諭一種免許状及び同二種免許状 
中学校教諭一種免許状及び同二種免許状国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,保健,技術,家庭,英語
高等学校教諭一種免許状国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,保健体育,保健,家庭,工業,英語
特別支援学校教諭一種免許状及び同二種免許状 
幼稚園教諭一種免許状及び同二種免許状 
養護教諭一種免許状及び同二種免許状