ニュース・イベント情報
Topics

インドネシア大学国際交流センターの開所について

掲載日:2012/11/08

 10月25日、千葉大学西千葉キャンパスにおいて、千葉大学及びインドネシア大学関係者やその他のインドネシアの大学間学術交流協定校関係者、板東文部科学省高等教育局長、在日インドネシア大使館関係者など約80名の参席のもと、インドネシア大学「国際交流センター」(International Exchange Center:IEC)の開所式が行われた。


 千葉大学とインドネシア大学は平成9年12月に大学間学術交流協定を締結し、工学、園芸学といった分野で活発な交流を行うなか、交流のための拠点機能を整備するため双方の大学内にIECオフィスを設置することに合意し、既に昨年2月にインドネシア大学内に千葉大学のIECオフィスを設置している。

 開所式では、齋藤千葉大学長、ムハンマド・アニス インドネシア大学副学長、M・イクバル・ジャワド インドネシア大使館教育文化担当官、板東高等教育局長からの挨拶の後、研究・国際担当の德久千葉大学理事よりインドネシアの大学間学術交流協定校との研究交流について、野村教育学部教授より今年度大学の世界展開力強化事業として採択された「SENDプログラム」について、それぞれプレゼンテーションによる紹介があった。

 また、当日は参加したインドネシア各大学との大学間学術交流協定及びダブルディグリー協定の調印式があわせて行われた。


千葉大学におけるインドネシア大学国際交流センター開所式にて
前列右から5番目:ムハンマド・アニス/インドネシア大学副学長
〃  6番目:齋藤康千葉大学長
〃  7番目:M・イクバル・ジャワド/インドネシア大使館教育文化担当官
〃  8番目:板東久美子文部科学省高等教育局長