平成31年度の駐輪・自転車に関するQ&A




Q1 なぜ構内移動用自転車をキャンパスに持ち込んではいけないのですか?
Q2 駐輪管理の強化ではなく、駐輪マナーの向上をなぜ目指さないのですか?
Q3 どうして工学部2~5号棟などに他学部の学生が止めてはいけないのですか?
Q4 登録料はどう使われているのですか?
Q5 なぜ自転車の処分を事前に考える必要があるのですか?
Q6 駐輪場を増やしたり、立体駐輪場にすればいいのではないでしょうか?





Q1 なぜ構内移動用自転車をキャンパスに持ち込んではいけないので すか?
A1 現在、西千葉キャンパス内には、通学用自転車が約6,000台、構内移動用自転車が約2,000台登録され、非常に多くの 自転車があります。<<台数調査
 調査の結果、構内移動用自転車は、授業、終電、アルバイトやサークル活動に間に合わないといった個人的な理由によって持ち込ま れていることが判明しました。個人的な理由から千葉大学のキャンパスを駐輪場代わりに利用されることは、外部空間の有効な利用を 阻み、美観上も好ましくありません。
 また、構内移動用自転車の多くは、学生が卒業(修了)した時点で、キャンパス内に放置されていきます。これらのことから、南門 周辺の駐輪場状況の悪さの最も大きな原因は、構内移動用自転車であることと判断し、これらの自転車をキャンパスに持ち込み「ゼ ロ」という方針に至りました。

Q2 駐輪管理の強化ではなく、駐輪マナーの向上をなぜ目指さないの ですか?
A3 5年前から、駐輪マナーの向上を学長メッセージ、対策員による指導、ポスター、注意喚起放送、などできる限りの手段で行っ てきましたが、一向に改善されませんでした。<<これま での対策
また、駐輪の枠内の他人の自転車を排除し自分の自転車を止める行為や、枠外駐輪を整理しているシルバー人材センターの整理員に罵 声を浴びせる行為、駐輪ステッカーの偽造などの悪質な事例も見受けられるようになったため、駐輪管理の強化に移行せざるを得なく なりました。

Q3 どうして工学部2~5号棟などに他学部の学生が止めてはいけな いのですか?
A3 他学部等の自転車の駐輪を禁止し、工学部の学生が授業やゼミに出席するために、駐輪でき るよう駐輪特別規制区域を設定しました。

Q4 登録料はどう使われているのですか?
A4 自転車と駐輪を管理するための費用は、自転車を利用している学生とそうでない学生がいるため、受益者負担の原則をとっています。登録費は、ステッカーの印 刷費、登録のための人件費、駐輪整理員雇い費などに使われています。駐輪状況が悪いため集められた費用の合計では支出をオーバー しています。不足分はやむをえず大学が補填しています。

Q5 なぜ自転車の処分を事前に考える必要があるのですか?
A5 西千葉キャンパスは千葉市にありますので、自転車を粗大ゴミとして千葉市に処分してもらう場合には、千葉市に在住している ことが条件となります。構内移動用自転車を利用する学生の多くは千葉市以外に在住していますので、基本的に不可能です。民間の処 理業者に依頼することもできますが、比較的高額になります。千葉大学キャンパスをゴミ捨て場のように、自転車を放置して卒業して いく学生がいますので、厳しく指導しています。

Q6 駐輪場を増やしたり、立体駐輪場にすればいいのではない でしょうか?
A6 駐輪場を増やすことは、美しいキャンパスを目指す千葉大学にとってふさわしいことではありません。駐輪場がある景観は問 題になっています。<<2009年度アメニティ満足 度調査結果
また立体駐輪場にしたところで、上階までわざわざ停めにいかず、下階に乱雑に止められることは、これまでの経験から明らかです。