温室効果ガス収支をマルチスケールで監視するための環境研究総合推進費プロジェクトを開始

2021年06月21日

研究・産学連携

 国立大学法人千葉大学は、国立研究開発法人国立環境研究所、国立研究開発法人海洋研究開発機構、気象庁気象研究所と共同し、環境研究総合推進費戦略的研究開発領域SII-8「温室効果ガス収支のマルチスケール監視とモデル高度化に関する統合的研究」を2021年4月から3年間のプロジェクトとして開始しました。
本プロジェクトの実施により、日本およびアジア地域における温室効果ガスの収支を、観測データに基づいて高精度で評価する体制(システム)が構築されます。このシステムを用いることで、近年の国・地域別の温室効果ガスを速やかに評価することが可能となり、国や自治体による温暖化政策の立案に貢献することができます。大都市から国・地域、そしてグローバルまでのマルチスケールで温室効果ガス収支の評価結果を提供し、科学的には地球温暖化の原因とその影響に関する理解を深めることができます。
本プロジェクトによる成果は、グローバルストックテイクへの貢献だけでなく、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)、Future Earthを構成する活動の1つであるグローバル・カーボン・プロジェクト(GCP)などへ幅広い貢献が期待されます。

  • SII-8課題のテーマ構成と相互連携を示す概要図