老化による遺伝子変異が免疫異常の引き金に〜独自に開発したアルゴリズムの活用にも期待〜

2021年07月21日

研究・産学連携

 千葉大学グローバルプロミネント研究基幹の小野寺淳准教授、千葉大学の中山俊憲学長らの研究チームは、米国のラホヤ免疫研究所(LJI)とカリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)のAnjana Rao教授との共同研究で、TET遺伝子の欠損が免疫細胞に及ぼす影響について研究しました。その結果、TET欠損はゲノムの化学構造に異常をきたし、炎症を増悪させる効果があることが分かりました。
これまでのヒトにおける研究で、老化に伴うTET2遺伝子変異と疾患の関連が報告されていることから、本研究の結果により、TET酵素の機能を補完することで老化が引き起こす炎症性疾患の治療に結びつくことが期待されます。
本研究成果は、2021年6月22日に、学術誌 Genome Biologyで公開されました。

  • 左:TET完全欠損による炎症性サイトカイン遺伝子の高発現 右:DNAシトシンメチル化と脱メチル化