生物界で最速のミオシンの発見とその構造解析に成功 植物の成長促進やナノマシン開発に期待

2022年02月21日

研究・産学連携

生物の体内に存在するタンパク質「ミオシン」は、動植物の様々な運動の原動力となっています。千葉大学大学院理学研究院(膜タンパク質研究センター・分子キラリティ研究センター・植物分子科学研究センター兼務)伊藤光二教授、村田武士教授らは早稲田大学、神戸大学、金沢大学の研究グループと共同で、生物界最速のミオシンの遺伝子(シャジクモ ミオシンCbXI-1)を発見しました。さらに、最速のミオシンのクラスであるミオシンXI(シロイヌナズナ ミオシンAtXI-2)の高解像度結晶構造解析に世界で初めて成功しました。得られたAtXI-2の立体構造情報から最速ミオシンCbXI-1の3次元立体構造モデルを作成したところ、最速ミオシンの秘密はアクチンとの結合領域にあることを明らかにしました。
これにより、作物などの私たちの生活に必要な植物である資源植物の大型化が期待でき、効率よく植物を栽培することが可能になります。
この研究成果は、米国科学雑誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に2022年2月22日(日本時間2月21日)に掲載されました。

  • 図1.png