生理活性脂質代謝酵素SMS2の新たな機能を発見〜特定の脂肪酸を持つリン脂質を代謝し生理活性脂質を産生する〜
2024年11月18日
研究・産学連携
千葉大学国際高等研究基幹の村上千明特任助教、同大学大学院理学研究院のKamila Dilimulati研究員、角田(熱田)京子研究員、坂根郁夫特任教授,島根大学の堺弘道助教らの研究グループは、脂質代謝酵素のスフィンゴミエリン合成酵素 isoform 2(SMS2)注1)が新規の脂質代謝酵素活性を有することを発見しました。
本研究成果により、SMS2の関連が示唆される、II型糖尿病や動脈硬化症、脳卒中等の病態等の分子レベルでの理解につながることが期待されます。また、本研究成果を含めた研究グループの複数の報告により、35年ぶりに新規のホスホリパーゼC(PLC)注2)が国際生化学・分子生物学連合(IUBMB)が管理するEC番号(酵素番号)注3)に登録されました(EC 3.1.4.62)。
本研究成果は2024年11月6日に、学術誌The Journal of Biological Chemistry誌に公開されました。
注1)スフィンゴミエリン合成酵素(SMS2):膜貫通タンパク質で脂質代謝酵素の1種。グリセロリン脂質のホスファチジルコリンの極性頭部(ホスホコリン)をスフィンゴ脂質のセラミドに転移し、スフィンゴミエリンを合成する。哺乳類では3種のSMSアイソフォーム(基本的機能は同じだが、構造が異なるタンパク質、SMS1、SMS2、SMS関連タンパク質(SMSr)と略記される)が報告されている。
注2)ホスホリパーゼC(PLC):脂質代謝酵素の1種。生体膜主成分のグリセロリン脂質を加水分解し、DGを産生する。細胞内で酵素活性が検出されるが、責任酵素(反応を司るタンパク質)が不明のPLCが複数種ある。