なんでも相談できるDo not hesitate to talk us

なんでも相談「学生相談室」
開室時間 平日9:00~17:00
学習、就活、健康、人間関係など、何でも相談できます。悩みごとは一人で抱え込まないで、小さなことでも話してすっきりしませんか。
カウンセラーやグランドフェローが親身になって相談にのってくれます。
学生相談ホットラインStudent consultation hotline

学生相談ホットライン(T-PEC)
-
24時間電話健康相談サービス[24時間年中無休]
-
メンタルヘルスカウンセリングサービス[電話/9:00~22:00(年中無休),Web/24時間年中無休]
経験豊かな医師・保健師・看護師・臨床心理士などの相談スタッフが健康・医療などに関する相談にアドバイスします。
また,あわせて医療機関情報も提供します。
学生同士で話してみようTalk with other students

学生コミュニティ支援団体GCAP
- 大学に入って何をするべきなのかわからない
- 履修登録といきなり言われても......
- 教員免許を取得したいが、教育学部以外でとるとどうなるのか
- 自分の居場所がほしい
- 誰かと話をしたい、話を聞きたい
高校とは異なり、自分で決めることが増える大学では、わからないことがたくさんあるため、不安も多くなると思います。
学生コミュニティ支援団体GCAPは、そんな人たちのサポートをしている団体です。
就職情報を見つけようFind the employment information

就職支援課
窓口対応時間 平日8:30~17:15
証明書発行機 平日8:30~18:00
企業からの求人票や就職活動に関するさまざまな資料を閲覧できるほか、就職ガイダンスや合同企業説明会の情報も掲示しています。
その他のご相談はこちらFree from your worries

ハラスメント相談
千葉大学はハラスメントが生じないように予防に取り組み、また、ハラスメントが生じた場合は、被害者の保護・救済および事態の改善に努めます。各キャンパスにおいて外部相談員(臨床心理士)による相談を受けつけています。

健康とメンタルヘルスの相談
総合安全衛生管理機構には、医師、カウンセラー、看護師、検査技師や業務を支える事務スタッフが常駐して、 学生・職員が健やかに修学・就業できるよう支援しています。キャンパス内での怪我や風邪などの病気に対しては、医師が診療を行い、心の悩みには、臨床心理士、精神科医がカウンセリング等で応じています。